宮脇俊三 時刻表2万キロ(第一章)

時刻表2万キロ (河出文庫 み 4-1)
宮脇 俊三

4309470017
河出書房新社 1980-06
売り上げランキング : 55182
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 辻真先が小説の中でたびたび言及していた作品だったので、古本屋で見かけたときに買っておいた。今日初めてちょっと読んでみた。
 親本は1978年刊行。

鉄道の「時刻表」にも愛読者はいる。
時刻表ほんらいの用途からすれば、愛読の対象となるべき書物ではないが、とにかくいる。しかも、その数は少なくないという。私もそのひとりである。

 本書はノンフィクションであり、テーマは「国鉄全線完全乗車」。そのラスト十パーセント分が語られることになる。で実はまだ一章しか読んでいない。なんでそれなのに取り上げるのかと言えば、さっぱり分からなかったからである。何が? 地名が。
 作者は淡々とした筆致で移動だけを、といっては言い過ぎなのだが少なくとも移動を中心として話を進める。それなのにどこからどこへがさっぱり分からなければ面白いはずもない。しかし何も分からなくてもなんだか愉快な気分になるのが不思議なわけだけど、せっかく愉快な気分になったのだから、すこし調べながら読めばますます楽しいかと思い、出てくる地名をウィキペディアで調べだしたら、なんだか電車の名前も気になってきて、それも調べてみたら統合やら名称変更やら廃止やらでよく分からず、意地になって検索し続けてみたら、今度はそれをただ見て閉じてとするのが勿体なくなってリストにしようと思い立ち、そうすると一冊分まとめて上げたら大変なことになるから一章読み終えるごとに取り上げることにしたというわけである。
 そんなわけで第一章は富山へ向かうところから始まる。 最初に出てくるのは1975年九月二十三日上野発二十時五十一分の信越線回り福井行急行「越前*1」。入っているホームは十四番線。ここから帰宅までの二十六時間、作者は移動に移動を重ねていく。以下その大雑把なタイムテーブル。長いよ。

*1:1965年10月〜1982年11月の間、上野駅福井駅間を運行した夜行急行列車(以後1993年3月まで臨時列車として存続し「能登」に吸収される)。「めぞん一刻」の響子と五代が北陸旅行に発つ際に乗車した夜行列車だったらしいhttp://www.ne.jp/asahi/maison/ikkoku/train/echizen.html

*2:時刻は現行時刻表http://ekikara.jp/newdata/detail/23010022/29.htmに基づく推測。

*3:時刻はhttp://www.freefactory.net/~y-sirais/tour30/tour30.htmlと「時刻表2万キロ」の記述からの推測。

*4:1985年に消滅。写真はこちら。http://hp1.cyberstation.ne.jp/shasou/kyoto/kyoto4.html

*5:時刻は推測。

*6:ウィキペディアジェイアール東海バスに基づく推測。